商品 コレクション: 手ぬぐい

あこや真珠 / Akoya pearl
真珠は歴史も深く、日本でも『古事記』や『日本書紀』にその存在が記されるなど、古くからなじみ深い宝石で、海からの贈り物、別名「月のしずく」「月の涙」と呼ばれ、 上品で優しげな美しさには、古今東西、絶大な人気がある宝石です。
なかでも三重県の英虞湾でアコヤ貝から算出される「あこや真珠」は独特のテリ、艶、巻きがあり奥深い色合いを持ち、上品かつ優しさのある輝きは今も世界中の女性を虜にしています。
名言『世界中の女性を真珠で飾りたい。』は、 三重県志摩市英虞湾にて、世界で初めて真珠の養殖に成功し、真珠に生涯を捧げ、 のちに世界から「真珠王;The Pearl King」と呼ばれた鳥羽の御木本幸吉翁の言葉です。
伊勢とこわかやの伊勢木綿の手ぬぐいは、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。
伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。
江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。
最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。
使うほどふんわり風合いが増していきます。
JAN 4580448770254
About me
100% cotton
Size about
W89.5×L35(cm)
W35.2×L13.8(in)
Made in Japan