商品情報にスキップ
1 11

tokowakaya

Knapsack チェック

Knapsack チェック

通常価格 ¥33,440 JPY
通常価格 セール価格 ¥33,440 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

oisesan ナップサック

チェック

 

内ポケット:ノートパソコン用の緩衝材付きポケット、タブレット用の緩衝材付きポケット、名刺入れポケット、サイドポケット2つ

外ポケット:センターポケット、サイド水筒ポケット2つ

  

江戸時代より松阪木綿と親しまれてきた藍染「御絲織り」の生地をラミネート加工し撥水性を高めました。

  

ジッパーはビンテージジーンズでお馴染みWALDES(三重県産)1930~1950年代のジッパーをリアルに復刻したこだわりの製品です。ジッパーの歴史の中でも一番古い製法で、経年変化が楽しめて独特な雰囲気を醸し出します。

 miito isetokowakaya

  

御絲(みいと)織物の所在する御糸五郷(下御糸・上御糸・中麻績・機殿・服部)は伊勢平野の古代紡績の中心地で、麻・荒妙(あらたえ)と絹・和妙(にぎたえ)を織って、伊勢神宮に納める「御機殿」があり、女性たちは皆、より質の良い、みいと織を奉献するため1300年以上の間、日々努力を続けてきました。

 

藍染

 

藍染の縞柄は木綿の種子と共に、400年ほど前に安南(ベトナム)からもたらされた、嶋渡りの「柳条布」がルーツと言われ、柄も繊麗されながら、伊勢神宮の神様に奉る神御衣を奉織する御機殿の女性たちの間で、脈々と受け継がれてきました。

 

 miito

詳細を表示する