新掲載・新入荷
-
tokowakaya 伊勢産ホワイトセージ
伊勢産ホワイトセージ(中) / Salvia Apiana 伊勢とこわかや謹製、伊勢の地にて収穫されたホワイトセージです。 ホワイトセージは紫蘇科の植物で、強い浄化作用があり、穢れを払う神聖なハーブです。 その芳香はネガティブな感情を祓い、その場を清めます。癒し効果やリラクゼーション効果があり、ヨガ・瞑想の前の浄化、空間浄化、天然石の浄化など、幅広くお楽しみいただけます。 伊勢神宮で捧げられる神々へのお供え物、御料は清浄を旨とし伊勢二見の神宮御園、御塩浜などの御料地において自給自足されます。 四神相応、清浄な海、川、山、大道が揃った伊勢二見の農園にて栽培収穫されたホワイトセージの芳香を是非ご堪能ください。
¥4,950
-
tokowakaya 伊勢産ホワイトセージ 麻のお香ブレンド
伊勢産ホワイトセージ 麻のお香ブレンド/ Salvia Apiana Hemp incense Blend 伊勢とこわかや謹製、伊勢の地にて収穫されたホワイトセージと麻の茎(精麻を削いだ殻)を粉末にしてブレンドしました。麻は古来より、神事において「祓いきよめ」を行う神聖な植物として伝えられてきました。 ホワイトセージは紫蘇科の植物で、強い浄化作用があり、穢れを払う神聖なハーブです。 その芳香はネガティブな感情を祓い、その場を清めます。癒し効果やリラクゼーション効果があり、ヨガ・瞑想の前の浄化、空間浄化、天然石の浄化など、幅広くお楽しみいただけます。 伊勢神宮で捧げられる神々へのお供え物、御料は清浄を旨とし伊勢二見の神宮御園、御塩浜などの御料地において自給自足されます。 四神相応、清浄な海、川、山、大道が揃った伊勢二見の農園にて栽培収穫されたホワイトセージの芳香を是非ご堪能ください。
¥1,980
-
tokowakaya 熊野三山 てちょう袋 (熊野大花火)
■イセノモン手帖袋/熊野花火 昔ながらの小巾の生地を表装に丹精を込めて伊勢にて謹製いたしました。 御朱印帳が1冊入るサイズです。母子手帳入れ、文庫本・新書版などブックケースに、茶道の懐紙入れ、通帳入れなど幅広くご活用いただけます。 柄は、毎年8月17日三重県熊野市木本町七里御浜海岸海岸で開催される。三百年の伝統を大切に、熊野大花火大会。 熊野大花火大会の名物花火の一つ、30号玉(三尺玉: 直径90cm・重量250kg)の「 「三尺玉海上自爆」を イメージしさせていただきました。 いせとこわかやの イセノモン 手帖袋は、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて丁寧にお作りさせていただいております。 昔懐かしい、シワになりにくい優しい触り心地で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥2,750
-
tokowakaya 熊野三山 てちょう袋 (熊野)
■イセノモン手帖袋/熊野 昔ながらの小巾の生地を表装に丹精を込めて伊勢にて謹製いたしました。 御朱印帳が1冊入るサイズです。母子手帳入れ、文庫本・新書版などブックケースに、茶道の懐紙入れ、通帳入れなど幅広くご活用いただけます。 伊勢から熊野へ 『おかげ参り』の流行した江戸の頃、旅人は江戸から歩いて伊勢参りを終えたのち、熱心な旅人は伊勢田丸から白装束へ着替え、熊野古道伊勢を歩き、熊野三山へ向かいました。 柄は熊野の山々、海、古道の木々、熊野の花火、火祭り、修験の法螺貝、熊野に座す三山(本宮大社、那智大社、速玉大社)の八咫烏をイメージして表現させて頂きました。 八咫烏は古代エジプトのの壁神話画に見られ、シルクロードを経て、古代中国の神話でも見られ、太陽の中に住み、太陽を象徴すると伝わってきました。 イセノモン手帖袋は、今は生産していない自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて、丁寧にお作りしております。 懐かしい、シワになりにくい滑らかな質感。 使うほど重厚な質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥2,750
-
tokowakaya 熊野三山 ぽち手ぬぐい(熊野大花火)
■イセノモン ぽち手ぬぐい/熊野花火 お弁当包みに、ランチョンマットに、ハンカチーフに、バックに一枚、多様な使い方ができるサイズ感です。 柄は、毎年8月17日三重県熊野市木本町七里御浜海岸海岸で開催される。三百年の伝統を大切に、熊野大花火大会。 熊野大花火大会の名物花火の一つ、30号玉(三尺玉: 直径90cm・重量250kg)の「 「三尺玉海上自爆」を イメージしさせていただきました。 いせとこわかやの イセノモン ぽち手ぬぐいは、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて丁寧にお作りさせていただいております。 昔懐かしい、シワになりにくい優しい触り心地で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥990
-
tokowakaya 熊野三山 ぽち手ぬぐい(熊野)
■イセノモン ぽち手ぬぐい/熊野 お弁当包みに、ランチョンマットに、ハンカチーフに、バックに一枚、多様な使い方ができるサイズ感です。 伊勢から熊野へ 『おかげ参り』の流行した江戸の頃、旅人は江戸から歩いて伊勢参りを終えたのち、熱心な旅人は伊勢田丸から白装束へ着替え、熊野古道伊勢を歩き、熊野三山へ向かいました。 柄は熊野の山々、海、古道の木々、熊野の花火、火祭り、修験の法螺貝、熊野に座す三山(本宮大社、那智大社、速玉大社)の八咫烏をイメージして表現させて頂きました。 八咫烏は古代エジプトのの壁神話画に見られ、シルクロードを経て、古代中国の神話でも見られ、太陽の中に住み、太陽を象徴すると伝わってきました。 イセノモンぽち手ぬぐいは、今は生産していない自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を使って、丁寧にお作りしております。 懐かしい、シワになりにくい滑らかな質感。 使うほど重厚な質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥990
-
tokowakaya 熊野三山 はんかちーふ(熊野大花火)
■イセノモン ハンカチーフ/熊野大花火 毎年8月17日三重県熊野市木本町七里御浜海岸海岸で開催される。三百年の伝統を大切に、熊野大花火大会。 熊野大花火大会の名物花火の一つ、30号玉(三尺玉: 直径90cm・重量250kg)の「 「三尺玉海上自爆」を イメージしさせていただきました。 伊勢とこわかやの イセノモン ハンカチーフは、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて丁寧にお作りさせていただいております。 昔懐かしい、シワになりにくい優しい触り心地で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥1,100
-
tokowakaya 熊野三山 はんかちーふ(熊野)
■イセノモン ハンカチーフ/熊野 伊勢から熊野へ 『おかげ参り』の流行した江戸の頃、旅人は江戸から歩いて伊勢参りを終えたのち、熱心な旅人は伊勢田丸から白装束へ着替え、熊野古道伊勢を歩き、熊野三山へ向かいました。 柄は熊野の山々、海、古道の木々、熊野の花火、火祭り、修験の法螺貝、熊野に座す三山(本宮大社、那智大社、速玉大社)の八咫烏をイメージして表現させて頂きました。 八咫烏は古代エジプトのの壁神話画に見られ、シルクロードを経て、古代中国の神話でも見られ、太陽の中に住み、太陽を象徴すると伝わってきました。 生地は、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて丁寧にお作りさせていただいております。 昔懐かしい、シワになりにくい優しい触り心地で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥1,100
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)杜のかぜ
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:直径60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)黻紋
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:直径60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー) 夏至
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:直径60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー) 鳳凰
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 。 サイズ:直径60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー) 伊勢海老
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:直径60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー) 七五三飾り
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:横47×縦60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya oisesan sticker(お伊勢さんステッカー) 招福
-お伊勢さんのご縁をあなたのお側に- 日本人の心のふるさと「伊勢」を身近に感じられる「oisesan sticker(お伊勢さんステッカー)」。 神話の国「伊勢」をモチーフに、開運の願いを込めた商品となっております。 手帳やスマホに貼ってお伊勢さんを身近に感じてみませんか。 サイズ:横47×縦60mm 【お伊勢さんステッカー(お伊勢さんステッカー)全7柄】 ■招福(しょうふく)…福を引き寄せる。 ■七五三飾り(しめかざり)…神様をお迎えする。家内安全。 ■伊勢(海老いせえび)…長寿や慶び事の象徴。 ■鳳凰(ほうおう)…平和を実現する。吉祥。 ■夏至(げし)…エネルギーの根源。五穀の成長と豊穣。 ■黻紋(ふつもん)…龍紋。邪気祓い。悪に背き善に向かう。 ■杜の風(もりのかぜ)…開運。運が開ける。
¥550
-
tokowakaya おかげ手ぬぐい タペストリー棒
■おかげ手ぬぐい ひのきタペストリー棒 お好みの手拭いを手軽にセットしてタペストリーとして使用できます。 檜を削り出したタペストリー棒です。お気に入りの手ぬぐいをお部屋のインテリアとして飾るのに最適です。
¥2,750
-
tokowakaya ミジュマル みいと織クッション
■ミジュマル みいと織クッション みえ応援ポケモン「ミジュマル」と県指定伝統工芸品を表層に使用したクッションです。「松阪木綿(松阪もめん)」の名前で知られる天然藍染めの「御糸(いと)織」は、精錬された縞模様のデザインが特徴の織物です。 江戸時代に松阪商人が「松阪木綿」として販売し、多くの江戸っ子に好まれて購入されました。天然染料の独特の風合いや、使い続けるほどになじんでくる「松阪木綿」の魅力を、ぜひお楽しみください。 表面にはミジュマルと裏面は藍染の無地しっかりと綿を入れたクッションなので、抱き枕やベットクッションとしてもぴったりです。 お部屋に居るだけでミジュマルが身近に感じられる他、クッションとしてだけでなく、お部屋の飾りとしてもご活用いただけます。 みえ応援ポケモンとは? 2021年12月にミジュマルが「みえ応援ポケモン」に任命されました。 「三重」がミジュウとも読める、「ミジュマル」の名前と親和性があります。 また 、ミジュマルはおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンです 。 「三重×ミジュマル - ポケモンローカルActs」のサイト :https://local.pokemon.jp/municipality/mie/ 「みえ応援ポケモン」のサイト :https://www.kankomie.or.jp/special/pokemon/
¥5,610
-
tokowakaya ミジュマル イセノモンクッション
■ミジュマル イセノモンクッション みえ応援ポケモン「ミジュマル」と県指定伝統工芸品の伊勢木綿を表層に使用したクッションです。 表と裏でミジュマルの見え方や印象が異なるデザインのため、お部屋や空間のイメージ・雰囲気に合わせて、表裏を変えてお楽しみいただけます。しっかりと綿を入れたクッションなので、抱き枕やくつろぎクッションとしてもぴったりです。 お部屋に居るだけでミジュマルが身近に感じられる他、クッションとしてだけでなく、お部屋の飾りとしてもご活用いただけます。 みえ応援ポケモンとは? 2021年12月にミジュマルが「みえ応援ポケモン」に任命されました。 「三重」がミジュウとも読める、「ミジュマル」の名前と親和性があります。 また 、ミジュマルはおなかに貝のような見た目の「ホタチ」を持つ特徴があり、真珠貝(アコヤガイ)や牡蠣など貝類をはじめとした海の幸にも恵まれている三重県をPR・応援するには、ぴったりのポケモンです 。 「三重×ミジュマル - ポケモンローカルActs」のサイト :https://local.pokemon.jp/municipality/mie/ 「みえ応援ポケモン」のサイト :https://www.kankomie.or.jp/special/pokemon/
¥4,840
-
tokowakaya 白玉幣
■白玉幣 伊勢志摩産のあこや真珠、精麻をシルクの伊賀組紐が結び、丹精込めて伊勢の神領で奉製しました。 本製品の白玉とは真珠の古からの呼び名で、幣(ぬさ)は精麻を用いております。 古来より真珠は邪気を祓い、持ち主を守ってくれる守護力を備え、精麻は撫でることで罪や穢れを祓い清めると伝わってきました。 大切な方へのお伊勢参りのお宮笥(おみやげ)に、ご自身のお守りに。 ※本製品は精麻(麻)とあこや真珠を用いております。
¥5,500
-
tokowakaya 伊勢の白玉幣
■伊勢の白玉幣 伊勢志摩産のあこや真珠、精麻、伊賀くみひも素材に使った袋です。 大切なものやお守りを入れて肌身離さず持ち歩くことができる、持つ人の心の拠り所となります。 本製品の白玉とは真珠の古からの呼び名で、幣は精麻を用いております。 古来より真珠は、邪気を祓う持ち主を守ってくれる守護力を備え、精麻は撫でることで罪や穢れを祓い清めると伝わってきました。 大切な方へお伊勢参りのお宮笥(おみやげ)に、ご自身のお守りに。 神宮の外宮・内宮・月読宮・倭姫宮・月夜見宮・伊雑宮・滝原宮、猿田彦神社などの授与所で頒布されている小さな守り札を入れる事ができます。 あこや真珠と 精麻をシルクの伊賀組紐が結び、さらりとしたリネンに金線が映える生地を表装に丹精込めて伊勢の神領で奉製しました。金線の柄は本染の熟練職人が手で染め上げております。 ※本製品は精麻(麻)とあこや真珠、 生地は天然フラックス繊維(亜麻)を用いております。 ※守祓札は神宮・神社の授与所にお求めください。 ※柄の出方は生地の裁断により一点一点異なります。
¥5,940
-
tokowakaya 伊勢の白玉幣(松毬(ペイズリー)金)
■伊勢の白玉幣/松毬(ペイズリー)金 伊勢志摩産のあこや真珠、精麻、伊賀くみひも素材に使った袋です。 大切なものやお守りを入れて肌身離さず持ち歩くことができる、持つ人の心の拠り所となります。 本製品の白玉とは真珠の古からの呼び名で、幣は精麻を用いております。 古来より真珠は、邪気を祓う持ち主を守ってくれる守護力を備え、精は撫でることで罪や穢れを祓い清める、そしてしっかりと行いました。 大切な方へのお伊勢参りのお宮笥(おみやげ)に、ご自身のお守りに 神宮の外宮・内宮・月読宮・倭姫宮・月夜見宮・伊雑宮・滝原宮、猿田彦神社などの授与所で頒布されている小さな守り札を入れる事ができます。 あこや真珠と 精麻をシルクの伊賀組紐が結び、さらりとしたリネンに金線が映える生地を表装に丹精込めて伊勢の神領で奉製しました。金線の柄は本染の職人が手で染め上げております。 ※本製品は精麻(麻)とあこや真珠、 生地は天然フラックス繊維(亜麻)を用いております。 ※守祓札は神宮・神社の授与所にお求めください。 ※柄の出方は生地の裁断により一点一点異なります。
¥5,940
-
tokowakaya 伊勢の白玉幣(羊歯菱 金)
■伊勢の白玉幣/羊歯菱金 伊勢志摩産のあこや真珠、精麻、伊賀くみひも素材に使った袋です。 大切なものやお守りを入れて肌身離さず持ち歩くことができる、持つ人の心の拠り所となります。 本製品の白玉とは真珠の古からの呼び名で、幣は精麻を用いております。 古来より真珠は、邪気を祓う持ち主を守ってくれる守護力を備え、精は撫でることで罪や穢れを祓い清めると現れました。 大切な方へお伊勢参りのお宮笥(おみやげ)に、ご自身のお守りに。 神宮の外宮・内宮・月読宮・倭姫宮・月夜見宮・伊雑宮・滝原宮、猿田彦神社などの授与所で頒布されている小さな守り札を入れる事ができます。 あこや真珠と 精麻をシルクの伊賀組紐が結び、さらりとしたリネンに金線が映える生地を表装に丹精込めて伊勢の神領で奉製しました。金線の柄は本染の職人が手で染め上げております。 ※本製品は精麻(麻)とあこや真珠、 生地は天然フラックス繊維(亜麻)を用いております。 ※守祓札は神宮・神社の授与所にお求めください。 ※柄の出方は生地の裁断により一点一点異なります。
¥5,940
-
tokowakaya 伊勢の白玉幣(牡丹と蝶 金と淡黄色)
■伊勢の白玉幣/牡丹と蝶 金と淡黄色 伊勢志摩産のあこや真珠、精麻、伊賀くみひも素材に使った袋です。 大切なものやお守りを入れて肌身離さず持ち歩くことができる、持つ人の心の拠り所となります。 本製品の白玉とは真珠の古からの呼び名で、幣は精麻を用いております。 古来より真珠は、邪気を祓う持ち主を守ってくれる守護力を備え、精麻は撫でることで罪や穢れを祓い清めると守りました。 大切な方へお伊勢参りのお宮笥(おみやげ)に、ご自身のお守りに。 神宮の外宮・内宮・月読宮・倭姫宮・月夜見宮・伊雑宮・滝原宮、猿田彦神社などの授与所で頒布されている小さな守り札を入れる事ができます。 あこや真珠と 精麻をシルクの伊賀組紐が結び、さらりとしたリネンに金線が映える生地を表装に丹精込めて伊勢の神領で奉製しました。金線の柄は手捺染の軽減職人が手で染め上げております。 ※本製品は精麻(麻)とあこや真珠、 生地は天然フラックス繊維(亜麻)を用いております。 ※守祓札は神宮・神社の授与所にお求めください。 ※柄の出方は生地の裁断により一点一点異なります。
¥5,940
-
tokowakaya 熊野三山 おさんぽ袋 (熊野大花火)
■熊野三山お参歩袋 /熊野 昔ながらの小巾の生地を表装に丹精を込めて伊勢にて謹製いたしました。 御朱印帳とお賽銭、手拭を収納して、お参りの袋として、数珠やお線香を収納したり、文庫本・新書版などブックポーチとして、化粧ポーチ、お茶のお稽古袋など、幅広くご活用いただけます。 イセノモン御朱印帳が2冊入るサイズです。 柄は、毎年8月17日三重県熊野市木本町七里御浜海岸海岸で開催される。三百年の伝統を大切に、熊野大花火大会。 熊野大花火大会の名物花火の一つ、30号玉(三尺玉: 直径90cm・重量250kg)の「 「三尺玉海上自爆」を イメージさせていただきました。 いせとこわかやの イセノモンのお参歩袋は、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られた小巾の生地(着物の反物の生地)を用いて丁寧にお作りさせていただいております。 昔懐かしい、シワになりにくい優しい触り心地で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。
¥3,575