新掲載・新入荷


  • イセノモン 手帖袋 華夢 瑠璃紺 イセノモン 手帖袋 華夢 瑠璃紺

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 華夢 瑠璃紺

    ■イセノモン手帖袋/華夢 瑠璃紺   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。    伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。

  • イセノモン ハンカチーフ カエルの宴会 イセノモン ハンカチーフ カエルの宴会

    tokowakaya イセノモン ハンカチーフ カエルの宴会

    ■イセノモン ハンカチーフ/カエルの宴会 今は生産していない小巾の自動織機でゆっくりと織り、小巾の生地(着物の反物の巾着)で丁寧に作られています。 昔懐かしい、シワになりにくくなめらかな手触り。使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。  

  • イセノモン ハンカチーフ あじさい イセノモン ハンカチーフ あじさい

    tokowakaya イセノモン ハンカチーフ あじさい

    ■イセノモン ハンカチーフ/あじさい  生地は、今は生産していない小巾の自動織機でゆっくり織られて、小巾の生地(着物の反物の巾着)で丁寧に作られています。 昔懐かしい、シワになりにくくなめらかな質感で、使うほどふんわりとした質感が増していきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。

  • イセノモン 手帖袋  羊歯菱 イセノモン 手帖袋  羊歯菱

    tokowakaya イセノモン 手帖袋  羊歯菱

    ■イセノモン手帖袋/羊歯菱   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。    ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。 伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋  羊歯菱 金 イセノモン 手帖袋  羊歯菱 金

    tokowakaya イセノモン 手帖袋  羊歯菱 金

    ■イセノモン手帖袋/羊歯菱 金   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋  松毬(ペイズリー) 金 イセノモン 手帖袋  松毬(ペイズリー) 金

    tokowakaya イセノモン 手帖袋  松毬(ペイズリー) 金

    ■イセノモン手帖袋/松毬(ペイズリー) 金   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋  松葉に梅 イセノモン 手帖袋  松葉に梅

    tokowakaya イセノモン 手帖袋  松葉に梅

    ■イセノモン手帖袋/松葉に梅   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋  車輪梅 イセノモン 手帖袋  車輪梅

    tokowakaya イセノモン 手帖袋  車輪梅

    ■イセノモン手帖袋/車輪梅   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋 勾玉 イセノモン 手帖袋 勾玉

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 勾玉

    ■イセノモン手帖袋/勾玉   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋 菊唐草 イセノモン 手帖袋 菊唐草

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 菊唐草

    ■イセノモン手帖袋/菊唐草   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。      

  • イセノモン 手帖袋 花菱 イセノモン 手帖袋 花菱

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 花菱

    ■イセノモン手帖袋/花菱   昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾着)の自動織機でゆっくり織られた生地です。 手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。  

  • イセノモン 手帖袋  雨竜 イセノモン 手帖袋  雨竜

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 雨竜

    ■イセノモン手帖袋/雨竜     昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。      伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。

  • イセノモン 手帖袋  牡丹と蝶 金と淡黄色 イセノモン 手帖袋  牡丹と蝶 金と淡黄色

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 牡丹と蝶 金と淡黄色

    ■イセノモン 手帖袋/牡丹と蝶 金と淡黄色 昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。   文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用ふくが入るサイズです。   伊勢型紙とは千有余年の歴史を目指す伝統工芸品で和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀、図柄を意識したものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾)の自動織機でゆっくり織られた生地です。手触りは昔懐かしい、シワになりにくく使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※裏生地が変更になる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。  

  • イセノモン 手帖袋  ライラックグラスランド イセノモン 手帖袋  ライラックグラスランド

    tokowakaya イセノモン 手帖袋 ライラックグラスランド

    ■イセノモン手帖袋/ライグラスランド 昔ながらの小巾の木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用いて、日本独自の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて丁寧に作りました。 文庫本・新書版・イセノモン御朱印帳1冊・茶道用袱紗が入るサイズです。  生地は、今は生産していない小巾 (40cm程・着物の反物の巾着)の自動織機でゆっくり織られた生地です。 手触りは懐かしい、シワになりにくいので使うほどふんわりとしていきます。 ※絵柄の出方が、画像の商品と異なる場合がございます。 ※こちらの商品は実店舗と在庫を共有しており、ご注文完了後に商品を確保できない場合がございます。その際、改めてキャンセルのメールをお送りいたします。何卒ご了承いただけますと幸いです。

  • イセノモン 御集印帖 菊花蝶 イセノモン 御集印帖 菊花蝶

    tokowakaya イセノモン 御集印帖 菊花蝶

    ■イセノモン 御集印帖/菊花蝶goshuin book 昔ながらの伊勢木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用い、日本独自の染色工法の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて奉製いたしました。 伊勢の御朱印を領附する社寺の案内書付き 伊勢とこわかやの伊勢木綿の御集印帖は、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。   伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。     江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモン 御集印帖 菊と桜 イセノモン 御集印帖 菊と桜

    tokowakaya イセノモン 御集印帖 菊と桜

    ■イセノモン 御集印帖 菊と桜 /goshuin book 昔ながらの伊勢木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用い、日本独自の染色工法の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて奉製いたしました。 伊勢の御朱印を領附する社寺の案内書付き 本製品は、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。 伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。 江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモン 御集印帖 華夢 イセノモン 御集印帖 華夢

    tokowakaya イセノモン 御集印帖 華夢

    ■イセノモン 御集印帖/華夢 goshuin book 昔ながらの伊勢木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用い、日本独自の染色工法の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて奉製いたしました。 伊勢の御朱印を領附する社寺の案内書付き 伊勢とこわかやの伊勢木綿の御集印帖は、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。   伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。   250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモン 御集印帖 イセノモン 御集印帖

    tokowakaya イセノモン 御集印帖

    ■イセノモン  御朱印帖/菊と七宝 goshuin book 昔ながらの伊勢木綿を国の伝統工芸品の伊勢型紙を用い、日本独自の染色工法の本染にて染色した生地を表装に丹精込めて奉製いたしました。   伊勢の御朱印を領附する社寺の案内書付 伊勢とこわかやの伊勢木綿の御集印帖は、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。   伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。   江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。  

  • 八枚あわせ ふきん

    tokowakaya 八枚あわせ ふきん

    ■八枚あわせ ふきん    ざっくり織り上げた木綿を8枚あわせて縫い合わせたふきんです。 安心の無蛍光でキッチンや浴室に。    食器拭き、まな板拭き(特にヒノキなどの木製まな板)、曲げワッパ・シャンパングラスなどデリケートな食器拭きに。 浴用タオルやメイク落としなどに。

  • イセノモンマスク 菊と唐草 金 イセノモンマスク 菊と唐草 金

    tokowakaya イセノモンマスク 菊と唐草 金

    イセノモンマスク 菊と唐草 金   自然素材 爽やか楽々 伊勢とこわかやのマスク 表地の素材は綿麻生地、さらりとした綿麻生地に金線が映えるマスクです。柄は菊と唐草です。 ・付属のゴムを自分のサイズに調整して使用できます。 ・繰り返し洗って使えます。     中生地は超長繊維綿を用いています。ハイグレードな綿の超長綿を用い、江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、糊で固め慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。洗ううちに糊が落ち、使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモンマスク 松毬(ペイズリー)柄 金 イセノモンマスク 松毬(ペイズリー)柄 金

    tokowakaya イセノモンマスク 松毬(ペイズリー)柄 金

    イセノモンマスク 松毬(ペイズリー)柄 金   自然素材 爽やか楽々 伊勢とこわかやのマスク 表地の素材は綿麻生地、さらりとした綿麻生地に金線が映えるマスクです。柄はペイズリーです。 ・付属のゴムを自分のサイズに調整して使用できます。 ・繰り返し洗って使えます。     中生地は超長繊維綿を用いています。ハイグレードな綿の超長綿を用い、江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、糊で固め慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。洗ううちに糊が落ち、使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモンマスク 勾玉(マガタマ)注染 イセノモンマスク 勾玉(マガタマ)注染

    tokowakaya イセノモンマスク 勾玉(マガタマ)注染

    イセノモンマスク 勾玉(マガタマ)注染   自然素材 爽やか楽々 伊勢とこわかやのマスク   ・付属のゴムを自分のサイズに調整して使用できます。 ・繰り返し洗って使えます。   伊勢とこわかやの伊勢木綿のマスクは、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。       伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。     江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • イセノモンマスク 羊歯菱(シダビシ)注染 イセノモンマスク 羊歯菱(シダビシ)注染

    tokowakaya イセノモンマスク 羊歯菱(シダビシ)注染

    イセノモンマスク 羊歯菱(シダビシ)注染   自然素材で爽やか楽々 伊勢とこわかやのマスク ・付属のゴムを自分のサイズに調整して使用できます。 ・繰り返し洗って使えます。   伊勢とこわかやの伊勢木綿のマスクは、伝統の織布「伊勢木綿」に千有余年の歴史を誇る伝統工芸「伊勢型紙」を用い、日本独自の染色技法「注染め」にて職人の手で丁寧に染められた手拭です。       伊勢型紙とは千有余年の歴史を誇る伝統工芸品で 和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気や忍耐が必要です。     江戸時代から250年以上続く伝統の織布「伊勢木綿」。最上質の綿を一本に撚り、慎重に織り上げられる。そのため通気性、調湿性を兼ね備え、シワになりにくくなめらかな肌触り。使うほどふんわり風合いが増していきます。    

  • 伊勢宝玉 黒水晶 伊勢宝玉 黒水晶

    tokowakaya 伊勢宝玉 黒水晶

    伊勢宝玉 黒水晶 / iserosary     伊勢の清き水と月の光で浄化し謹製いたしました。アコヤバロックパール(伊勢志摩産)と黒水晶。邪気払い・思考力や直感力を高め積極性を引き出します。   ■サイズ(外周)S/約16cm M/約18cm L/約20cm ※天然石・真珠の大きさにより多少の誤差が生じる場合が御座いますのでご了承ください。              


まだアカウントを持っていませんか?
アカウントを作る